563件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大牟田市議会 2022-03-08 03月08日-04号

身分としましては、民生委員法及び児童福祉法に基づき、厚生労働大臣から委嘱を受け、地域福祉を担うボランティアとして3年間の任期になっていますが、再任は可能ということになっております。非常勤特別職地方公務員として位置づけられております。 現在、本市民生委員の定数は295名で、そのうち欠員が11名ございますので、現在、284名の民生委員に活動いただいているような状況でございます。 

直方市議会 2021-06-16 令和 3年 6月定例会 (第4日 6月16日)

何よりも、今年の1月28日、参議院予算委員会で、田村厚生労働大臣扶養照会義務ではないと明言したことからこういう動きが一つ進んできたということがあります。  それでは、もう時間もありませんが、せっかくの機会ですので、もう少しだけ扶養に関して、扶養義務とはそもそもどういうものか、そして扶養照会がなぜ行われるのか、簡潔にお答えください。

福津市議会 2021-03-22 03月22日-02号

新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種につきましては、予防接種法臨時接種に関する特例が設けられ、当該感染症蔓延予防のため、国、都道府県及び市町村が協力し合って、厚生労働大臣指示の下、市町村において実施することとなっています。 本市におきましても、市民皆様が、安心して安全にワクチン接種ができるよう医師会等関係団体と連携し、接種方法接種場所確保等準備を進めております。 

福津市議会 2021-03-22 03月22日-02号

新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種につきましては、予防接種法臨時接種に関する特例が設けられ、当該感染症蔓延予防のため、国、都道府県及び市町村が協力し合って、厚生労働大臣指示の下、市町村において実施することとなっています。 本市におきましても、市民皆様が、安心して安全にワクチン接種ができるよう医師会等関係団体と連携し、接種方法接種場所確保等準備を進めております。 

古賀市議会 2021-03-22 2021-03-22 令和3年第1回定例会(第4日) 本文

205 ◯議員(10番 竹下司津男君) 今回、ワクチン接種法の中でも勧奨というよりは努力義務だというふうに私は捉えて、そのように認識しているわけでございますが、田村厚生労働大臣もですね、さきの会見で、これは今、市長がおっしゃったように、あくまでも本人自由意思、受ける、受けないは本人意思次第だということを強調されていらっしゃったかと思いますが、ぜひですね

大野城市議会 2021-03-16 令和3年第2回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2021-03-16

242: ◯長寿社会部長若山純哉) 厚生労働大臣通知により、予防接種法に基づく新型コロナウイルスワクチン接種期間は、令和4年2月28日までとされました。今後のワクチン供給状況にもよりますが、高齢者につきましては3か月程度で全員への接種ができるよう、また、高齢者以外の方への接種につきましても接種期間内においてできる限り早く全員接種できるよう、体制を整えることとしております。

春日市議会 2021-03-10 令和3年第1回定例会(第4日) 本文 2021-03-10

この予防接種健康被害救済制度は、予防接種を受けた方に健康被害が生じた場合、それが接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、医療費障害年金などの給付を受けることができる制度でございます。今回のコロナワクチン予防接種においても、この制度が適用されることとなります。 123: ◯議長松尾徳晴君) 2番、西川文代議員

北九州市議会 2021-03-09 03月09日-06号

また、先日国会予算審議を拝聴しておりまして、接種順位については、エッセンシャルワーカーにつきまして、自治体の裁量を認めていただけないか国に掛け合っているわけでありますが、御党の国会議員の方が厚生労働大臣にその質疑をしていただきまして、大変ありがとうございました。 市民が、いずれにしても安心して接種していただけるように、引き続き国、県と緊密に連携を図り、万全の態勢を構築してまいります。 

志免町議会 2021-03-09 03月09日-03号

そこで、そのことを全国的にまとめて田村厚生労働大臣は、障害者手帳がなくても、もらえないと勘違いされている方が多いと。特別障害者手当制度を広く皆さんに知らせることが大事だと国会では厚労省大臣はそういう形なんですね。だから、知らせてないことが多くて、そういう手当があるのかことすら分からないと。ですから、うちの広報も使って、志免町の広報を使って、こういうことがありますよ。

北九州市議会 2021-03-08 03月08日-05号

田村厚生労働大臣は、扶養照会義務ではないと答弁しました。本市保護課は、20年以上音信不通やDVなど人間関係が壊れている親族には扶養照会はしていないとのことですが、そのような特殊なケース以外は扶養照会が行われています。扶養照会を行うことで人間関係が壊れることを恐れ、申請をためらっている人がいます。生活保護は最後のセーフティーネットです。

北九州市議会 2021-03-04 03月04日-03号

ただ、ワクチン接種順位については、予算委員会での審議厚生労働大臣の答弁なんかを聞いておりまして、基本的に国が決定するという状況のように感じております。しかし、その中で、河野大臣発言の中でも、その大きな大方針はあるんですけれども、自治体で効率的にうまくできる余地があることについては一定の御理解のある発言も聞かれます。

福岡市議会 2020-12-18 令和2年第6回定例会(第5日)  資料 開催日:2020-12-18

令和 年 月 日  衆議院議長参議院議長内閣総理大臣財務大臣,  厚生労働大臣 宛て                                            議  長  名 ──────────────────────────────────────────────────── 意見書案第15号    刑事訴訟法再審規定の改正を求める意見書案  上記の意見書案を次のとおり福岡市議会会議規則

宗像市議会 2020-12-18 宗像市:令和2年第4回定例会(第6日) 本文 開催日:2020年12月18日

提出先は、内閣総理大臣厚生労働大臣です。  本文に入ります。  不妊治療への保険適用の拡大を求める意見書(案)。  日本産科婦人科学会のまとめによると、2018年に不妊治療の一つである体外受精で生まれた子どもは5万6,979人となり、前年に続いて過去最高を更新したことが分かった。これは実に16人に1人が体外受精で生まれたことになる。

大野城市議会 2020-12-14 令和2年第7回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2020-12-14

139: ◯こども部長山口祥和) ひとり親家庭支援事業の周知につきましては、ひとり親の方が理解しやすいように、各支援事業利用の事例を示したチラシの作成や、自立支援教育訓練給付金対象講座を自ら調べることができる厚生労働大臣指定教育訓練講座検索システム利用の啓発などを考えておるところでございます。以上です。 140: ◯議長山上高昭) 平田議員

福津市議会 2020-12-08 12月08日-07号

内閣総理大臣菅義偉殿、厚生労働大臣田村憲久殿。 以上です。 ○議長江上隆行) お諮りします。発議第4号については、会議規則第37条第3項の規定に基づき、委員会への付託を省略したいと思いますが、これにご異議ございませんか。            〔「異議なし」の声あり〕 ○議長江上隆行) ご異議なしと認めます。

福津市議会 2020-12-08 12月08日-07号

内閣総理大臣菅義偉殿、厚生労働大臣田村憲久殿。 以上です。 ○議長江上隆行) お諮りします。発議第4号については、会議規則第37条第3項の規定に基づき、委員会への付託を省略したいと思いますが、これにご異議ございませんか。            〔「異議なし」の声あり〕 ○議長江上隆行) ご異議なしと認めます。

福津市議会 2020-11-26 11月26日-03号

厚生労働大臣が定める基準を満たせば、都道府県知事への届け出健康サポート薬局を掲げることができるもので、市販薬はもちろん、健康食品食事栄養摂取介護など幅広い相談にも対応でき、地域住民健康維持増進を支えるものであります。 現在、宗像市に二つ健康サポート薬局がございますが、福津市内にはありません。

福津市議会 2020-11-26 11月26日-03号

厚生労働大臣が定める基準を満たせば、都道府県知事への届け出健康サポート薬局を掲げることができるもので、市販薬はもちろん、健康食品食事栄養摂取介護など幅広い相談にも対応でき、地域住民健康維持増進を支えるものであります。 現在、宗像市に二つ健康サポート薬局がございますが、福津市内にはありません。